Main Content

rsmdemo

対話形式による応答曲面のデモ

構文

rsmdemo

説明

rsmdemo は、応答曲面法 (RSM)、非線形近似、実験計画法を対話形式で調べるために 3 つのグラフィカル ユーザー インターフェイスを開きます。

インターフェイスにより、シミュレートされた化学反応からデータを収集およびモデル化できます。実験的予測子は、3 つの反応物 (水素、n-ペンタン、イソペンタン) の濃度で、応答は反応速度です。反応速度は、Hougen-Watson モデル (Bates and Watts, [2], pp. 271–272) によってシミュレートされます。

rate=β1x2x3/β51+β2x1+β3x2+β4x3

ここで、rate は反応速度です。x1、x2、および x3 は、それぞれ、水素、n-ペンタン、およびイソペンタンの濃度です。β1、β2、..., β5 が固定パラメーターです。確率的誤差は、反応物の各組み合わせの反応速度を摂動するのに使用されます。

以下の 1 つ目または 2 つ目の方法を使用してデータを集めます。

  1. テキスト ボックスを編集するか、関連するスライダーを調整して、[Reaction Simulator] インターフェイスの反応物の濃度を手動で設定します。

    Dialog box showing the reactant concentration settings and simulator controls.

    [Run] をクリックすると、濃度とシミュレートされた反応速度は、[Trial and Error Data] インターフェイスに記録されます。

    Dialog box showing the output values.

    データ収集の各実験的実行は、最大 13 回まで行えます。

  2. 計画された実験を使用して、[Do Experiment] ボタンをクリックすることで、[Experimental Data] インターフェイスで反応物の濃度を設定します。

    Dialog box showing the Do Experiment button.

    完全 2 次モデルの 13 回実行の D 最適設計は、関数 cordexch によって生成されます。また、濃度とシミュレートされる反応速度は、同じインターフェイスに記録されます。

    Dialog box showing the output values of 13 experiments.

データが収集されると、個々の予測子に対する反応速度の散布図が、記録されたデータの下にある [プロット] ポップアップ メニューの 1 つを選択することによって生成されます。

  • Hydrogen vs. Rate

  • n-Pentane vs. Rate

  • Isopentane vs. Rate

試行錯誤データの下の [Analyze] ボタンまたは実験データの下の [Response Surface] ボタンをクリックすることで、反応曲面モデルをデータに当てはめます。両方のボタンは、データを応答曲面ツール rstool に読み込みます。既定の設定では、試行錯誤データに線形加法モデルを当てはめ、実験データに完全 2 次モデルを当てはめます。モデルは応答曲面ツールに調整させることが可能です。

実験データでは、Hougen-Watson モデルに合わせる加法オプションがあります。[Nonlinear Model] ボタンをクリックして hougen のモデルとデータを、非線形近似ツール nlintool に読み込みます。

バージョン履歴

R2006a より前に導入