Main Content

spparms

スパース行列ルーチンのパラメーター設定

構文

spparms('key',value)
spparms
values = spparms
[keys,values] = spparms
spparms(values)
value = spparms('key')
spparms('default')
spparms('tight')

説明

spparms('key',value) は、スパース ルーチンで使用される 1 つ以上の "調整可能な" パラメーターを設定します。通常の使用では、ユーザーがこの関数を使用する必要はありません。

key パラメーターの意味を以下に示します。

'spumoni'

スパース モニター フラグ

0

既定の設定で診断出力を行いません。

1

行列の構造に基づくアルゴリズム選択の情報と、ストレージの割り当ての情報を出力します。

2

スパース行列アルゴリズムの詳細な情報も出力します。

'thr_rel',
'thr_abs'

最小次数のしきい値は、thr_rel*mindegree + thr_abs となります。

'exact_d'

ゼロでない場合、最小度合いに正確な度合いを使用します。0 は、近似次数を使います。

'supernd'

正の場合、最小次数は supernd 段階ごとに supernode を組み込みます。

'rreduce'

正の場合、最小次数は rreduce 段階ごとに行の縮小を組み込みます。

'wh_frac'

density > wh_frac である行は、colmmd では無視されます。

'autommd'

非ゼロの場合、QR ベースの \ および / で最小次数 (MMD) 順序を使用します。

'autoamd'

非ゼロの場合、LU ベースの ¥ と / を使用して colamd 並べ替えを行い、コレスキー ベースの ¥ と / を使用して amd 並べ替えを行います。

'piv_tol'

ピボットの許容誤差は、LU ベースの ¥ と / に使用されます。

'bandden'

帯行列に対して、¥ と / に使用されるバント密度です。バンド密度は、(バンドの非ゼロ要素の数) / (フル バンドの非ゼロ要素の数) で定義されます。bandden = 1.0 の場合、バンド ソルバーを使用しません。bandden = 0.0 の場合、バンド ソルバーは常に使用されます。既定の設定は 0.5 です。

'umfpack'

非ゼロの場合、v4 LU ベースのソルバーの代わりに、\/ に UMFPACK を使用します。

'sym_tol'

対称ピボット許容誤差。対称ピボット許容誤差の役割の詳細については、lu を参照してください。

spparms 自身では、現在の設定を表示します。

values = spparms は、現在の設定値を成分とするベクトルを返します。

[keys,values] = spparms は、ベクトルまたは、文字行列の行がパラメーターのキーワードであるような文字行列も返します。

spparms(values) は、出力引数なしで、すべてのパラメーターを引数ベクトルで指定された値に設定します。

value = spparms('key') は、1 つのパラメーターの現在の設定を返します。

spparms('default') は、すべてのパラメーターを既定の設定に設定します。

spparms('tight') は、最小次数順序のパラメーターを tight (厳密) 値に設定します。これは、少ない充填で並べ替えを行うことができますが、並べ替えに時間がかかります。

パラメーターのキーワードと default 設定および tight 設定は次のとおりです。

 

キーワード

既定

Tight

values(1)'spumoni'

0.0

 
values(2)'thr_rel'

1.1

1.0

values(3)'thr_abs'

1.0

0.0

values(4)'exact_d'

0.0

1.0

values(5)'supernd'

3.0

1.0

values(6) 'rreduce'

3.0

1.0

values(7) 'wh_frac'

0.5

0.5

values(8) 'autommd'

1.0

 
values(9)'autoamd'

1.0

 
values(10)'piv_tol'

0.1

 
values(11)'bandden'

0.5

 
values(12)'umfpack'

1.0

 
values(13)'sym_tol'

0.001

 

拡張機能

バージョン履歴

R2006a より前に導入

参考

| | | |